Axeロゴ
AxeTOP画面

生成AIによるDX推進

AIアシスタント
Axe (アックス)」の
販売パートナーを募集しています

『Axe (アックス)』は業務の効率化をサポートするAIアシスタントです。簡単にカスタマイズ可能で、社内のナレッジを取り入れ、クライアント独自の業務プロセスにも対応します。シンプルな操作で、すぐに導入可能なツールです。

\\ AI活用事例がわかる資料をプレゼント //

Axeのmock

当社では「アックス」の販売代理店を募集しております。AI市場の拡大に伴い、競争力のある商品として販売パートナーの皆様とともに市場展開を進めてまいります。新たな市場や顧客層の開拓を考えている方、ストックビジネスをお考えの方など、是非、弊社の生成AIのビジネスを貴社の事業拡大にお役立てください。

『Axe /アックス 』販売パートナーの4つの魅力

1. ストック型ビジネス

サブスクリプションモデルのため、毎月の安定した収益が確保できます。

◼︎契約更新により安定収入を確保しやすく、長期的なビジネスが可能です。
◼︎契約数が増えるごとに継続的に収入を得ることが可能です。
◼︎売上の予測がしやすいため、資金計画の精度が上がります。

Axeのmock

2. カスタマイズ開発でさらなる売上獲得

サブスクリプション収入に併せて、クライアントごとのカスタマイズ開発費からも収益が得られます。
開発の知識がなくても提案が可能です。

クライアントのニーズに合わせた提案ができるため、業界を問わず営業を行っていただけます。

Axeのmock

3. DX市場の拡大でAIの需要も増加

成長市場での販売チャンス!

◼︎AI・自動化ニーズが高まる中、多くの企業にメリットのあるサービスです。業界業種を問わず導入可能なため、幅広い顧客に提案が可能となってます。
◼︎社内ナレッジの活用、業務の自動化、FAQ対応の効率化など多機能なAIアシスタントとしてDXを強力に支援します。

Axeのmock

4. 設備投資不要

サーバー構築等が不要で、設備投資なしで始めていただけます。
また、デジタル商材であり物理的な在庫管理がないため、低リスクで手軽にスタートが可能です。

開発やメンテナンスは本部が対応しますので、営業活動に集中していただけます。

Axeのmock

『Axe /アックス 』の特徴

最先端のAI技術を活用し、ビジネスの効率化と革新をサポートする4つの強み

01. 自由に選べるAIモデル

用途に応じてAIを自由に選択可能

業務ニーズに応じて3種類のLLM (ChatGPT, Claude, Gemini) を自由に切り替えて利用できる機能を備えています。モデルごとの特性を活かし、より効果的なAI活用を実現します。

02. 社内データの活用 (RAG)

社内ナレッジや各種ドキュメントを参照した回答が可能なRAG機能を搭載

社内データを登録することで、その情報を基にした回答が得られます。多様なファイル形式に対応しており、Webページも参照用データとしてご利用いただけます。 ※対応可能な形式...「txt」「pdf」「docx」「pptx」「csv」

03. レポートによるDX推進

社内のDX推進に役立つレポート機能を搭載

・人材発掘:AI利用からDX適性者を特定 ・生産性向上:活用状況を分析・提案 ・活用拡大:効果的な人材育成

04. 堅実なセキュリティ

AI学習への対策を完備

各LLMプロバイダとの契約により、システムへの問い合わせはAI学習に利用されない仕様になっており、機密情報や個人情報が漏洩するリスクなく安心して利用できる仕組みです。

こんなお悩みを抱えるクライアント様に最適です!

文書作成の効率化

文章作成、資料の要約

AIを活用して文書作成の時間を大幅に短縮し、クオリティも向上させます。

社内情報の活用

社内のナレッジ検索

散在する社内情報を一元化し、必要な時に必要な情報にすぐアクセスできます。

カスタマーサポートの効率化

カスタマーサポート

AIがお客様の問い合わせに自動対応し、サポート業務の負担を軽減します。

情報分析の効率化

客観的な情報分析

大量のデータから客観的な洞察を抽出し、意思決定をサポートします。

販売パートナー向けサポート体制

アックスをご提案・販売いただく代理店様に向けて、以下のような支援体制を整えております。販売経験やAI知識に不安がある方でも、安心してお取り組みいただけます。

サポート内容

「アックス」販促ツールをご提供

  • 商品案内チラシ
  • 営業提案書テンプレート
サポート内容

AIに関する知識習得をサポート

  • 初心者向け勉強会の実施
  • プロンプトの活用法や導入事例の共有
  • 相談できるサポート体制
サポート内容

カスタマイズ導入時のフォローアップ

  • 提案時には、同行またはオンラインでの打ち合わせにも参加可能(※1)
  • 技術面・運用面のサポート

※1 地域や状況により対応が異なる場合がございます。詳細はお問い合わせください。